吉野をはじめ蔵で酒造りをしている人達は
蔵が生活する場になっています。
その一こまをご紹介♪
カメラ小僧の小林さん作です。

藤原杜氏と吉野。
朝食を済ませ
親分が
「おぉ吉野さんっ」
って。
歯磨きしてる最中に。
何かと思えば
仕込み温度の計算の確認で、
吉野、歯ブラシを口にくわえたままで
すいません(笑)
まるで家でしょ。

そして本日は節分。
お昼には恵方巻を食べ
夜の豆まき。
鬼は麹屋の晴山さん
普段はカメラ嫌いなんですが
お面をしていれば顔が映らないからいぃんだぁ
といいながらここぞとばかりに☆
これから、明日の立春朝搾りのお酒の上槽と
洗心無の最後の留麹の出麹という
作業があります。
そろそろ戻って作業にとりかからねばっ 
24時間体制の蔵での生活、
おじいちゃん達と楽しんで仕事しなきゃ
by tenranzan-sake
| 2009-02-03 19:13
| 独り言…
|

埼玉県飯能市にある酒蔵より酒造りの模様をお届けっ
by tenranzan-sake
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
バックナンバー
★ 酒造便り
"杜氏"五十嵐香保里の日記です。
★ お知らせ
過去のお知らせ記事を掲載しております。
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|