昨日1本目の洗心無の仕込みを終えたと思ったら
明日には2本目の添え仕込み用の麹が引き込まれるんですって・・・。 またもや晴山さん大忙し。 2本目のモト、順調なんですよ ![]() かなりいぃかんじに香りも出てきて なおかつ切れもよし! いう事無い ![]() これがモロミに移っても素直に育ってくれるといぃんですが。 本と親心ですよね(笑) さてさてだんだんと日も伸びてきたし モトもあと7本♪先が見えてきたぞっ ![]() ▲
by tenranzan-sake
| 2009-01-28 16:35
| 酒造りの様子
大吟醸の仕込み用の麹がいよいよ始まりました。
晴山さんは元気をつけねばと言って チオビタドリンクを購入。 74歳で寝ずに麹の品音管理するんだから すごいですよね。 私も負けずに頑張らねば! 明日はいよいよ丸屋さんの 「風土季」の酒詰めです。 なので 只今裏張り発行中。 お披露目会は 2月1日のようです。 今回は濃醇なお酒に仕上がりました。 みなさんのお口に合うかどうか心配です・・・。 ▲
by tenranzan-sake
| 2009-01-21 17:46
| 酒造りの様子
昨日も書いたように、今日はムロに麹の引き込み(蒸米を入れること)が
3種類もあったので 晴山さんは大忙し。 大吟醸用の麹は他の麹と違って 小箱を使ったり、種フリ(種麹まくこと)を時間差で行ったりと ちょいと手間がかかります。 なので非力ながら吉野も助手で入ります。 今日の夜は切り返しという作業で 少し遅くまでお残りです。 明日はお泊りになるのかなぁ・・・。 また夜中2時間おきの積み替えの作業が ![]() やらねばならぬ・・・。 明日は18本目のモト立てです。 ん~。吉野の出番だぁ ![]() ▲
by tenranzan-sake
| 2009-01-08 16:54
| 酒造りの様子
ということで、正月の鈍った身体に容赦なく
仕込がスタート! 明日はいよいよ1本目の 洗心無のモト用の麹が仕込まれます。 ん~モト立てももうすぐかぁ。 緊張しますねぇ ![]() 丸屋さんの風土季の途中経過♪ 仕込み19日目 日本酒度-7です。 アルコールが出る傾向にあるので 今後、酵母がくたばってしまわないか心配です。 まぁ親分がちゃんと見ているので大丈夫かなぁ ![]() 上槽も間近 ![]() カウントダウンです♪ ▲
by tenranzan-sake
| 2009-01-07 16:44
| 酒造りの様子
いよいよ風土季の仕込みが今週末に迫ってきました☆
今日は添え仕込み用の麹がムロにいます ![]() 小林さんが、今回の麹は箱で作らないか?? という一言から ちょっと手間のかかる作り方をしています なので今日はちょいと夜の作業までおのこり・・・。 箱で作る麹は昼も作業(仲仕事)があり その時間帯に人手が足りなくて 同時進行していた粕はがしに急遽 事務所のパートさん登場!! すいません1時間だけ とかいぃながら吉野が手を離せず 最後までやってもらっちゃいました ![]() もう、粕はがし完璧です! 又お願いしよぉっと♪ そろそろ又宣伝☆ 18日(木)23:09~ フジテレビ 「キレイのたね」 吉野がテレビデビューです♪ 見てね☆ ▲
by tenranzan-sake
| 2008-12-16 17:35
| 酒造りの様子
さて、タイトルを読んで感のいぃ方なら
だいたいわかるはず・・・。 今日は純米吟醸の上槽をしました (予定より1日遅かったです) ノミ口(タンクの下の口)を開けたはすなのに ポンプを動かしてもモロミが流れてきません ![]() ん~詰ってる・・・。 たまに蒸米や麹のかたまりが出口のところに固まっていて モロミが出てこないことがあります。 まさに、今日はそれだったんです。 その対処の仕方は 1、ノミ口を取る 2、塊を除去する 3、ノミ口をはめる 以上 というシンプルなもの。 でも、モロミの圧がかかって塊を取った瞬間 出るわ出るわ・・・。 どば~!!! 小林さんがノミ口をはずし塊を除去。 吉野がこぼれるモロミを手で止めようとして 又小林さんがノミ口をはめる。 吹き出たモロミはあたり一面 そして小林さんや吉野にまで ![]() 黒い服を着ていた吉野はダルメシアンのよう(笑) 今年のお米は何だか 硬く、溶けにくいようです。 大吟醸の仕込みまでには 今年の特徴を把握しなくては! 色々ありましたが、何とか無事に終わり いぃお酒が搾れました ![]() ▲
by tenranzan-sake
| 2008-12-09 17:12
| 酒造りの様子
この時期、出荷の方が忙しく酒詰めやらラベル貼りの方で
人手が必要とのことで 造りは今日から一時中断。 田中さんや吉野、小林さんは 蔵の仕事の合間に詰めのお手伝いをしています ![]() 朝の仕込みがないと 職を失ったかのようで 物足りない気分です ![]() ここの所、 新酒の発売が立て続けにあるので 瓶詰めは大忙しでフル回転です。 そんな中瓶詰め担当の高橋さんは手際よく ラインを組んで作業を進めます。 本と職人だなぁと感心! ちょっとラベルが曲がっているとかビンの進みがスムーズじゃないとなると ラインを止めてちゃちゃっと直してしまいます。 私は酒造りの専門家ですが (まだまだ駆け出しの・・・) 高橋さんは瓶詰めの専門家で 色々な人が携わってお酒が出荷されるんだなぁっておもいました。 今日はそんな一日で瓶詰めのお手伝いをしました ![]() ▲
by tenranzan-sake
| 2008-12-05 16:59
| 酒造りの様子
昨日、1本目ようやく上槽しました☆
搾るまでもうドキドキ ![]() なにせ1本目ですからね。 麹屋の晴山さん不在の中 小林さんと吉野で麹を作りました 不安で不安で・・・ けど、搾って垂れているお酒を一口飲んで・・・ ん~旨い ![]() 我が子が可愛いのは当たり前なんですが 真剣に味を利いてみても GOOD! 本とに一安心です。 初しぼりの発売は12月1日~となります お店の店頭で見つけたらどうぞお試しあれ♪ ▲
by tenranzan-sake
| 2008-11-25 13:55
| 酒造りの様子
ついにカウントダウン!
1本目の上槽(しぼり)まであと2日 ![]() 心配もしてますが、楽しみ☆ 月曜日の上槽予定 ![]() 明日はモト下げもあるし忙しいぞぉ ![]() ▲
by tenranzan-sake
| 2008-11-22 17:17
| 酒造りの様子
昨日からの冷え込み。
朝早い仕事にはこたえますねぇ ![]() でもこの寒さがなければ美味しいお酒は造れないので・・・ 我慢我慢! そろそろ新酒の季節となりまして 天覧山の1本目も24日に上槽予定 ![]() 香りもよく、順調です ![]() ▲
by tenranzan-sake
| 2008-11-21 16:59
| 酒造りの様子
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 フォロー中のブログ
バックナンバー
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||